覚書

好きな事用 主に映画、小説、漫画など

30冊目「闇の展覧会(霧)」アンソロジー

紹介したいのは本というより短編です。

スティーブンキングの「霧」。他も面白いんですが、とりあえず書きたいのはミスト。

そうです、あの映画の「ミスト」の原作です。映画のおかげで絶版になってたこのアンソロが復活したと書店員だったころに聞いた気がします(気がするだけかい)。

 

映画から入りました。衝撃でした。個人的には衝撃だった映画No1です。

私はシナリオを書く練習をしていたことがあって、有名なハリウッドの教えの一つに「初心者は主人公を殺してはいけない」てのがあり、割と今創作するときも守っています。「死」というのはそれだけでインパクトがあるから、印象的な終わりのために安易に使うな的な解説がついてた気がする。

映画やドラマ、漫画を見るときたいていの観客は知らず知らずのうちに主人公をなぞるから、だからこそハッピーエンドのほうが受けるわけで。

あ、主人公が死ぬっていうネタバレではないので安心してください。笑

ただ死ぬほど裏切られます。裏切られます。観客なんかほんと、入る余地のない世界。

 

ミストは、SFいうか、パニックホラーです。設定は映画も小説も同じです。湖畔に住む主人公は、妻と息子と3人で暮らしています。ある夜ものすごい嵐に見舞われて、翌日家の修理や食料の買い出しに息子を連れてスーパーに向かいます。

すると突然、あたりは濃霧に覆われて仕方なくスーパーにこもることに。ここからあれよあれよとモンスターが出てきます。でも、モンスターと戦うのが主題ではない。

あくまでも人間関係に主眼が置かれています。それがまたすごい。

 

小説と映画は、シナリオ的には少しずつかい離していきます。私はどっちも好きです。あの監督とあの役者だからあの映画になるべくしてなったという作品です。

小説は小説で、余すところなくスティーブンキングです。

人の描写が。そうくるか、ていう表現なんです。そう表現するか、っていう。意外、でも驚くほどしっくりくる。和訳がいいのもあるんでしょうけど、大変だったろうなあ。笑

 

お勧めです。さらっとは読めないけど。

気合い入れて、完成された物語に向き合う心意気で、読む&観てください。

 

 

闇の展覧会(霧) [ カ-ビ-・マコ-リ ]
価格:928円(税込、送料無料)


 

ミスト【Blu-ray】 [ トーマス・ジェーン ]
価格:2430円(税込、送料無料)


 

29冊目「和菓子のアン」坂木司

ドラマになってましたっけ?笑

話題になってるなあ、と思って借りて読みました。さらっと読めます。ラノベみたい。そしてかわいいし、和菓子食べたくなります。

 

主人公のアンは、フリーターじゃまずいなーって思ってとにかく仕事しようとします。そこで雇ってもらえることになったのが、デパ地下の老舗和菓子屋さん。

 

かっこいい店長や、オネェなイケメン上司、がんこな職人、いろいろデフォルメされたキャラクターに囲まれて、和菓子大好きなアンが小さな謎を解いていく。

和菓子のうんちくも詳しく説明されていますし、謎といっても人が死ぬようなものではなくて、ちょっとしたいい話系ばかりです。

連作ですが短編にもなっているので、隙間時間にちょこちょこっと読むにはいいテイスト。大ベストセラー!とか感動超大作!ではないですが、ふっと手に取ってよんじゃう、まさに和菓子みたいな本です。

 

実はこういう本あんまり読まないんですけど笑、これは、あーおもしろいなーって思えました。ほっこりしました。おはぎ食べたくなったなー。

 

 


 

28冊目「虐殺器官」伊藤計劃

伊藤計劃、最近?ここ2年ほどで脚光を浴びたと思いきや、もう亡くなった方だなんて本当に惜しい。もっとこの人の作品読みたかったなあって心から思います。

有名なのは「ハーモニー」かなあ。あと「屍者の帝国」もアニメ化していましたね。個人的に屍者の帝国は「伊藤さんだと思ったらなんか違うって違うやないかいいいいいいいっ」ていう悲しい思い出の作品ですが。笑

 

読んだのは6年前くらいかなあ。とにかくこの「虐殺器官」は衝撃だったのを覚えています。文章は、私が紹介してきた中ではカタめです。瀬名秀明とか高村薫とかわりとカタい感じの方をイメージしてもらえば。

軍人さんの話です。暗殺とか、テロとか。ミリオタの素質のあるわたくしは非常に楽しく読めましたが、楽しいというよりはもう、ぐっと、こうえぐりこまれる感じです。戦争映画の激しめなの見た後のような読後感でした。レッドウィング作戦とか、映画のプラトーンとかティアーズ・オブ・ザ・サンとかあの辺の感じににている。

 

殺すってどういうことで、正義ってどういうことで。

『地獄は人間の頭の中にある』というフレーズが印象に残っています。

あ、あとラストシーン。すごく好き。最後の情景、ものすごく好きです。さわやかでもハッピーエンドでも全然ないんだけど。ああ、て心底ため息ついて終わる本です。

 

すげえな、この人の頭の中どーなってんだよ、て本を閉じた後に本を眺めてしまう作家さんです。亡くなってるの、惜しい。本当に惜しい。

 


 

27冊目「リング」鈴木光司

ここにきてテッパンを。ホラーが映画も小説も大好きなのは前の記事で書きましたが、日本映画界のホラーの頂点は、間違いなくリングだと思っています。

今見ても怖いもの!!!!笑

 

小説はですね、もちろんよくできた話ですが、「リング」「ループ」「らせん」絶対3冊セットで読んでほしいです。めっちゃ怖いホラーやと思ってたらものすごい泣けるSFやったぁぁああああってなります。あ、でもリング単品だとただのホラーですが。笑

主人公は映画では松嶋菜々子でしたが、小説では男の人です。怪死事件を追う記者。追っているうちに「呪いのビデオ」の存在を知って、という多くの人が知っている流れです。

 

語るの二回目ですが、やっぱりすげえなと思うのはグロじゃないんですよ。めっさ怖いけど。グロではないんです。ホラーなんです。痛々しい描写なんかで逃げてないホラー。私は和製ホラーが本当に好きで、それは古典作品に通じるものがあります。

日本のホラーって基本、「たたり」なんですよね。非業の死を遂げたものが、たたってなんぼなんです。たたるから怖い。ケガレ思想ってやつです。かわいそうで、つらそうで、胸が痛むけど、こっちに向かってこられるのはこわい。

 

まあゾンビも好きだけど!笑

 

鈴木光司はSF作家のイメージが強い。リング、本当によく組み立てられたお話です。

ぜひ3作とも読んでください。

 

あ、ちなみにリメイク版とかは好きじゃないです。貞子3Dとかもうサイレントヒルやんけ、と爆笑でした、、、。戦っちゃダメ。貞子と戦っちゃダメ、、、。

でも伽耶子vs貞子は見たいな。笑

 


 

 


 

26冊目「青の炎」貴志祐介

最も好きな作家といってもいいかもしれない。イチバンとかつけにくいくらいたくさんいますけど笑

あまり多作な人ではないけれど、この「青の炎」「クリムゾンの迷宮」「ISOLA」「天使の囀り」あと一番有名であろう「悪の教典」(これは知っている人多いはず)、「新世界より」などなどもう好きです。

とにかく貴志さんは好きです。

 

どれもこれも語ると長いからとりあえず「青の炎」を選んだのは、貴志さんのなかでも割ととっつきやすい作品かなと思ったからです。この作家さんは基本ミステリーかサスペンス、ホラーといったちょっと怖い感じの作品が多くて。まあ「ガラスのハンマー」みたいにほんとTHEミステリも書きはるけど。

この「青の炎」は怖くて悲しくて青春で切なくてぐっと胸にくるかんじです。

 

主人公は高校生の男の子です。お母さんと、妹と。あと好きな人もいる。まじめで、ぶっきらぼうで、ぶっきらぼうで、でも優しい優しい子です。彼には家庭内暴力がひどい、最低なおとんがいます。家族みんな脅かされて、人生おとんのせいでめちゃくちゃにされていく。

俺が守らなくちゃ、と思うんですよね、家族を。

で、もくろみます、完全犯罪を。どうやったら、悪の根源のおとんを殺すことができるのか。バレないように。

応援したくてつらくて悲しくて、恋の場面なんかはすごい切なくて。

ラストは号泣でした。震えるぐらい泣きながら読んだなあ。あの時は自分が高校生だったから余計に入り込んだのかもしれない。今の大人になった自分ならどうなんだろうなあ。

 

嵐の二宮和也くん主演で映画にもなっています。あの時からニノはすごかった。

完成された物語で、おもためでも平気ならぜひ。

 

 


 

25冊目「植物図鑑」有川浩

映画化しましたね。個人的にはあの男性の俳優さんはイメージと違う気がしていますが。黒髪薄幸でもしたたかそう腹黒そうイメージだったからなあ。

 

主人公は女の人です。イケメンを拾います。

恋愛関係になります。でもそのイケメンが訳アです。植物にめっさ詳しいです。でもそれだけじゃなくて。まあそう簡単に結ばれないんだけど。

演出が憎いよね。シチュエイションがいい。

 

THE恋愛もの。有川さんは、他もそうだけど女の人が喜ぶ、少女漫画っぽい王道恋愛ものが上手なイメージですが、これも例にもれず。

焦らしプレイが好きな私は(…)これもまたおいしく読みました。

ただ、有川作品はけっこうたくさん読んでるけど、突出してこれが好きというわけではありません。一番好きなのは「空飛ぶ広報室」。綾野剛(違う)。

 

読みやすいけど、薄っぺらすぎないし、恋愛もの好きだけど漫画はなあ、でもきゅんきゅんはしたいなあ、ていう人にはほんとにちょうどいい作家さん、作品だという感じです。レインツリーとかと同じ雰囲気ですね。

 


 


 

【DVD】空飛ぶ広報室 DVD-BOX新垣結衣 [TCED-1913]
価格:22162円(税込、送料無料)


 

24冊目「人のセックスを笑うな」山崎ナオコーラ

文芸賞とった? 作品ですね。

審査員に絶賛されたとかなんとか。

 

主人公は美術学校に通う大学生です。講師のユリと不倫します。なんていうか、小説といよりはもうひたすらひとりごとを聞き続けている感じです。

人の日記を盗み見ているみたいな感覚。短いし、文章は平坦。20分~30分で読み終わってしまいました。

 

いつもならこういう独白調の恋愛ものはあんまり、て感じなんですが不思議とすんなり胸に入ってきました。小説を読んだ、というよりも、本当に友達の恋愛のてんまつを、飲み屋とか喫茶店でじーっと聞き終わった、みたいな。

評価しないじゃないですか、人の恋愛話聞いた後って。あー、そっかあ、つらかったなあ、とか、大変やなあ、とか、すきやったんやなあ、ていう。

一つの恋が始まって終わっていくそういう生々しい世界をそっとそばで聞き終わった、ていう感じです。タイトルの意味考えちゃうなあ。

 

でも恋愛ってそういうもんだな、とも思います。

傍から見てどうとかじゃなくて、いいとか悪いとかじゃなくて、好きで、盛り上がって、前が見えなくなったり、泣いたり笑ったり、あがったりさがったりして、別に何も生まれなかったりして。ただ在るだけのものというか。

 

人間まるごと好きになった軌跡みたいなものが覗き見れました。

マツケン永作博美の映画になってるんだなあ。